これからラズパイを使った電子工作をやろうとしているが、はんだづけの作業をやるのは中学生の頃以来。
ということでパイセンの勧めもあり、練習用に電子工作キットを購入。ケチなので安いやつにした。LEDキャンドルキット 620円。

部品点数少ないから一瞬でできそう。

基盤にパーツをぽちぽちはめて、はんだをつけるだけ。完成。

ちょろいわ。

ところが、電池はめてもLEDが点灯しない。よくよく確認すると、ここに2つ付いてるICという黒い3本足のパーツが入れ違いになっていた。同じにしか見えないけど、どうやら印字で見分けられるみたい。これはルーペ要るわ。
面倒くさいけど、はんだ吸い取りながら引っ剥がしてちゃんと付け直した。

そうするとLEDが点灯。単3用の電池ボックスだけど、なかったので単4電池をつけた。ゆらゆらと光ってキャンドルっぽい雰囲気は出てる。
今日はこんな感じでおわり。
てすと